1 |
 |
まずはお顔にヘアメイクです。
最初はアイラインとまゆげとリップを
ダイソーの水性アクリルペイントで描きました。
緊張しました。何度もシンナーで消しては描きの繰り返し。
手が震えながら描きました。 |
2 |
 |
まつげをつけてドールアイを入れました。
まつげはダイソーの人間用まつげ。
前回、プチブライスのカスタムの時にあまっていたものを使用しました。
実はドールアイは完成品のフローラのドールアイと違うの。
これはPARA BOXさんのドールアイ。
ちょっとグリーンがかった色だったので気に入らなかった。
フローラはやっぱりブルーアイよ!
ってことでこれは仮目ということでその場をしのぐ。 |
3 |
 |
とりあえずボディにつけてみる。
写真でもおわかりのように、肌の色が全く違う。
しかし、私はこの肌色のボディしか持っていなかったために
オビツさんに早速通販しました。 |
4 |
 |
そしてPARA BOXさんから購入したウイッグを被せてみる。
だいぶイメージと違った。いやこれはまるで別人。
髪をフローラの髪型に縛ろうとしたらヅラ取れるしー。
フローラのイメージとあまりにかけ離れてしまったために…
植毛をここで決断せざろうえなかった。 |
5 |
 |
で、ふりだしに戻ります…。
しかし、アクリル絵の具を使用した為なのか薄め液で消しても跡が付いてしまった。
あとまつげも取っちゃった。あのでアイホールがガタガタ。
まつげは瞬間接着剤でつけたからなぁー。 |
6 |
|
植毛開始!ということで写真は上の方は前髪と後ろ髪を植毛したところです。
色はわかりずらいパープルとブルー。大半はブルーです。
前に植毛してたドールのサランが余っていて使い道も無かったので
この際、混ぜてしまおうと思い2色混合。
なかなか色的に綺麗になりました。
下の方は頭頂部辺り。この辺を植えている頃になると…
パープルのサランも無くなっていましたのでブルー1色のみ。
でもフローラの髪型はオールバックみたいなものなのであまり気にならない。 |
7 |
 |
サランも無くなり、とりあえず植毛はここまで?です。
なので只今お湯パーマで乾燥中です。
見た目にもフローラになってきた気がしますね。 |
8 |
|
散髪式です。下手です。
前髪切り過ぎました。後ろ髪はダンダンになって斜めっています。
どうしよう…
しかも頭頂部分はサランが足りなくなってハゲです。
例え、オールバックに縛ってもこのハゲは隠せなかった。
しかし、幸いなことに散髪式で切ったサランが残っていましたので
それをまた植えていくことにしました。 |
9 |
|
ハイ、これで肌が露出していた箇所にもサランを植えて
植毛が終わりました。
また一歩、フローラらしくなってきました。 |
10 |
 |
再び、フェイスメイクとまつげ&ドールアイを付けてみました。
今度は、ドールアイはボークス製です。
アイメイクは今度はリキテックスを購入してきました。
今後のことも考えてあった方がいいなぁと思ったの。
しかし、欲しい色でも何種類も色があったので迷ってしまいましたよ。
まつげは、たまたまホビーショップに行ったらドール用ですごい長いまつげ
見つけたのでそれを使用。(メーカー忘れちゃったけど)
そしてボディーはオビツから注文していたものが届きましたので、
早速ね装着!
ドレスはまだ作ってなかったので、とりあえずはジェニーのウエディングドレス着ています。 |
11 |
 |
ドレス製作開始です。
型紙は「リカちゃんno.10 かんたんお姫さまドレス」を参考にボディに合わせて丈を調節。
ペチコートのようなスカートは最初はフレアスカートを作っていた。
でもオーバースカートにはギャザーが入っていたので、こちらもギャザースカートを新たに作り直し。
2段階にギャザーを寄せたペチコートなのでふんわり膨らみスカートができました。 |
12 |
 |
次に、ベルト?ビスチェの1種なのか洋風腰巻ですです。
これは「ジェニーno.14 カジュアルドレス」
のビスチェをそのまま短くしたものです。 |
13 |
 |
最後です。
ビスチェの上にさらに布を巻き、
いびつですが、苦手なビーズ手芸で飾りベルトもつくりました。
チョーカーは以前友人に作ってもらったものを使用。
左肩の飾りもなんとかがんばって作りました。
完成です。
|